ぬ
「つ」に続いて今回は「ぬ」。
これまたバリバリの現役長崎弁です*\0/*
夫「ただいまぁ」
妻「まぁ🌃遅くまで残業ご苦労さま」
夫「とりあえず風呂入る」
妻「お風呂上がりは🍶?何か食べる?」
夫「ぬ」
↑さて…この夫婦の会話から夫が答えた「ぬ」の意味がお分かりだろうか…🤔
答え合わせは最後の方で。
未開の地「群馬」を探索してみた話。
↑軽井沢方面で見かける道路標識。
注意…って言われてもあんな小っさいもん車からは見えねぇべ💦
↑何か意味不明な🚏バス停もある。
♥トキメキかと思ったがそうではない😅
群馬に来て教えてもらったんだが、養蚕が盛んな時代の名残りで🌳ドドメの木がたくさんあった場所らしい。
ドドメ…とは桑の実の事で、ドドメ色と表現する色もあります。
↑前橋市敷島公園の🌹バラ園に行った✨
↑今がピークなのかなぁ…かなり見事に素晴らしく鮮やかに美しく咲き誇っておりました。君は薔薇より美しい🎵って人とは逢う事は無かったが、お年寄りが手軽に📱携帯で写真を撮ったり顔を近づけて薫りを楽しんでいたりと笑顔いっぱいの園でした。
約9分の動画ですけど良かったらどうぞ🤗
↑何年か前に買った事があるバラのソフトクリーム🍦。
思い出したくもないほど不評だったので今回もパス😅
帰りに🛒スーパーに寄ってみたが相変わらず玉ネギとジャガイモがお高い💦
群馬県産の玉ネギが1個50円で出回り始めて来たので久々にオニオンリングを作ってみた。
↑丸ごと使うので見かけは悪い…けどサックサクです、更に冷めてもサックサクなんですよ*\0/*
玉ねぎ(1個)·薄力粉50g·片栗粉(大1)·BP(小1/2)·好みで粒胡椒。
ビニール袋で玉ねぎにまぶして取り出しておきます。
残りの粉に水50ccとマヨネーズ少々(必須)で生地を作り揚げる。
「ぬ」の答え合わせ。
「寝る」でしたぁ*\0/*