3年ぶりの開催です。
日本各地で「3年ぶり」のイベントが今年は多くみられるんでしょうね。
今月22日から約2週間開催される長崎の冬の祭りです。
中国の春節との関わりが深い為に、例年だと多くの中国人が豪華客船等で来崎し、街中中国語が飛び交い、ここはどこ?に成る事しばしばです。
でも今回はどうなんでしょう…。
人が密集されると予測される演舞場等は設置されないとの事だし、地元出身の僕にも予測はつきかねます。
ただ、約100万人は来崎されるとの事なので、出来るだけ来て見て良かったと思ってもらえるお祭りになればと願っています。
旅行には「食」も大きな楽しみではありますが、お祭りと重なった場合はガイドブックに記載されてる有名店は間違いなく大行列だと思います。
弾丸旅なら尚更ここで無駄な時間を割くわけには行きませんよね。
ついつい名物チャンポンや皿うどんを求めて中華街に足が向くとは思いますが、長崎では町中華を信じて下さいな。
他県に比べれば町中華のレベルは確実に高いので、お近くの目についたお店で召し上がってください。
ランタンフェスティバルは動かない「ねぶた」と表現したらいいのでしょうか…。
メイン会場は「湊公園」とサブメイン「中央公園」の2箇所ですが、他に眼鏡橋やアーケード内にもオブジェが飾り付けられています。
ランタン(提灯)の色も眼鏡橋付近は黄色、繁華街は赤、中華街はピンクと色分けしてあるのにも気付いてやってください。
お勧めは昼間にオブジェを見て、夜に
それが点灯された様を再度見に来る。
二度手間みたいですが、全く違う表情が楽しめるので是非どうぞ。
お時間が無い場合は夜の祭りなので昼間は観光、夜はランタンと区別するといいと思います。
↑例えば昼間見る姿…
↑夜にはこうなります。
長崎のユーチューバーさんとか、こぞって動画を撮って配信してくれるので楽しみにしています。
行かれる予定の方はまず2023年版のパンフを入手してください。
長崎駅内や空港の観光案内所に置いてあるはずです。
それを見て会場場所やイベント開催時間などを把握して予定立ててください。
↑変面ショーは是非見てもらいたいなぁ…
必ずどこかで昼夜やってるはずですから*\0/*